Synologyを使い始めてから何回かアプリケーション障害に遭遇しています。その時にはバックアップからアプリケーションを戻す事になりますが、ここではその戻し方を解説しています。
SynoloigyのDSM6.1からMariaDB5とMariaDB10の2つのDBがリリースされました。ここではMariaDBへの管理者の登録方法とMariaDB10アクセスに限定する方法を説明しています。
Synologyに2つ以上のDDNSを使う場合はSynology以外の無償DDNSサイトから取得する必要があります。またDDNSなら何でも良いのではなく、URLで更新できるDDNSでないとSynologyでは利用できません。ここでは『Dynu.com』社のDDNSの取得方法と設定方法を解説しています。
SynologyのDSMではVer6の途中から無償のSSL発行サイトのLet’s Encryptをサポートし始めました。しかし操作はマニュアルを見てもわからないので色々試した結果を解説しています。
SynologyのNASにWebサービスを立ち上げると、WordPressを使ったWebサイトや、osCommerce を使ったECサイト等を立ち上げる事ができます。本ドキュメントはWebサービスの立ち上げ方、仮想ホスト機能、パーソナルWebの機能について解説しています。