フィルターフック:tiny_mce_before_initとは
アクションフックとフィルターフックの違いは下記を参照してください。
tiny_mce_before_initはフィルターフックで、TinyMCEをセットアップするパラメタを渡してくれます。
ユーザはこのパラメータを変更する事により、TinyMCEのスペックを変更する事ができます。
tiny_mce_before_initのサンプル
このサイトで利用しているMinyMCEの設定は下記の様に変更しています。
function my_tinymce($settings) { $settings['block_formats'] = '段落=p;見出し2=h2;見出し3=h3;見出し4=h4;見出し5=h5;整形済みテキスト=pre'; $settings['indent_use_margin'] = true; /*インデントのpadding-leftをmargin-leftに変える*/ $settings['indentation'] = '14px'; /*インデント量を1文字にする。1emを使わないのは文字サイズでインデント量を変えない為*/ $settings['fontsize_formats'] = '90% 92% 94% 96% 98% 100% 110% 120% 130% 140% 150% 160% 170% 180% 190% 200%'; $settings['font_formats'] ='メイリオ=Meiryo;游ゴシック=Yu Gothic;游ゴシック Medium=Yu Gothic Medium;Arial=Arial;Verdana=Verdana;Times New Roman=Times New Roman;GEORGIA=GEORGIA;Myriad=Myriad;Menlo=Menlo;MS ゴシック=MS ゴシック'; $settings['cache_suffix'] = 'v='.time(); return $settings;} add_filter( 'tiny_mce_before_init', 'my_tinymce' );
このサイトで何故、上記の様な設定をしているのか?は下記のURLを参照してください。