今まではWordPressの更新にあまり気を使いませんでしたが、WordPress5.5に更新しようとしたらエラーが発生して、更新できない事態に遭遇しました。
そこで下記の方法でWordPress5.5に更新しました。
以降、5.5✖の変更は問題なかったのですが又、5.6の更新で同様なエラーに遭遇しました。
どうやら原因はメジャーアップグレードだと変更されるプログラムが多くて、これが時間内に終わらなくてエラーになる様です。
そこで下記に、確実にWordpressを更新する方法を紹介します。
しかしこの作業を行う前に①WordpresDBのダンプと②Hyper backupによるバックアップは必ず取得しておいて下さい。
1.基本的な手順
1.最新のWordPressをダウンロードします。
2.上記ファイルを解凍します
フォルダ名は「wordpress」になります。
3.更新したいサイト(sumpleフォルダとします)から下記フォルダやファイルを上記のwordpressフォルダにコピーします
①プラグイン(wp-content¥plugins)
②画像ファイル(wp-content¥uploads)
③テーマファイル(wp-content¥themes)
④.htaccess
⑤wp-config.php
⑥その他(adsenseを行っている場合はads.txt)
4.変更したいサイトを別名にリネームします。
「sumple」から「_sumple」へ
5.wordpressを変更したいサイト名に変更します。
「wordpress」から「sumple」
6.サイトをアクセスすると、DBを更新する!とのメッセージが出てくるのでOKすると完了です。
https://貴方のドメイン名/sumple
尚、稼働確認後でも、「_sumple」は暫くは削除しないで下さい。
コピーが必要なファイルがまだあるかもしれません。
2.Synologyでの具体的な操作
1.最新版のWPをダウンロードします。
①DSMに管理者でログインします。
Download Stationを使いたいので「ローカルの管理者」でログインして下さい。
②WordPressのダウンロードサイトから、ダウンロードのリンクアドレスをコピーします。
Download Stationの+ボタンを挿入し、保存先を「web」にして、URLタブで上記のURLをペーストします。
実行すると最新のWordPressが、webフォルダの中に保存されます。
2.最新のWordPressの圧縮ファイルを解凍します。
①File Stationで圧縮ファイルを右クリックをして「ここに解凍する」を実行します。
②フォルダ名がwordpressで解凍されます。
3.更新したいサイトから下記ファイルをwordpressにコピーします。
①File Stationを2つ開きます。
②プラグイン、画像ファイル、テーマファイルをコピーします。
・移行元フォルダのwp-contentフォルダを開きます
・圧縮ファイルを作成します
上記のフォルダを「ctrlキー」を押しながら選択し、右クリックで「圧縮」を実行します。
・作成された圧縮ファイルをドラッグ&ドロップでwordpressフォルダのwp-contentフォルダの中に移動します。
・圧縮フォルダを右クリックで「ここに解凍する」を実行します。
上記操作は同じファイルがあれば更新、無ければ追加操作になります。
・解凍後、圧縮ファイルは削除します。
③「.htaccess」、「wp-config.php」ファイルをコピーします。
・移行元フォルダを開きます。
・圧縮ファイルを作成します。
上記のフォルダを「ctrlキー」を押しながら選択し、右クリックで「圧縮」を実行します。
・作成された圧縮ファイルをドラッグ&ドロップでwordpressフォルダのルートに移動します。
・圧縮フォルダを右クリックで「ここに解凍する」を実行します。
上記ファイルは存在しないので追加になります。
・解凍後、圧縮ファイルは削除します。
4.サイトのフォルダ名の変更
①変更したいサイトを別名にリネームします。
②wordpressフォルダをサイト名に変更します。
5.新しいサイトに管理者でアクセスします。
下記画面が表示されます。
上記の「データベースを更新」ボタンを挿入すると完了です。
7.プラグイン等の他の更新を実行します。
8.稼働確認後、リネームしたフォルダを削除します。
旧フォルダは暫くは残して置くことをお勧めします。
私の場合はAdSenseの「ads.txt」ファイルの移行が抜けていました。
AdSenseの管理画面の警告メッセージが出たので気が付きましたので問題はありませんでしたが・・・